前回は Google Search Console (グーグルサーチコンソール)の基本と使い方について、概要を見てきました。
基本的には Search Console に Web サイトのパフォーマンス情報を教えてもらうような使い方が多くありました。今回は引き続き、使い方編にはなりますが、 Search Console に作業をお願いして、実施してもらうような使い方を解説していきます。

 

Google が Web サイトを認識する仕組み


Search Console を理解するためには、 Google の検索の仕組みを理解するとより分かりやすくなります。
すでにご存知かもしれませんが、 Google は「クローラー」というソフトウェアを使って、世界中で公開されている Web ページの情報を収集し、収集した Web ページを分類し、情報を登録する「インデックス」という作業を行なっています。詳しくは以下の記事をお読み頂くと、ご理解が深まるかと思います。

 

【Webサバイバルガイド】#1 検索エンジンにWebページが登録される仕組み

 

Search Console で出来ること


あなたの Web サイトを検索結果に表示してもらうためには、まず「クローラー」にあなたの Web サイトの存在を知らせないと何も始まりません。 Google Search Console の機能の一つである Fetch as Google を活用すれば、あなたの Web サイトへのクロールをリクエストすることが出来ます。

Fetch as Google は「 Google として取得する」という意味で、 URL で指定された Web サイトを適切に、クロール出来るかをテストする機能になります。具体的には、あなたの Web サイトの任意の URL を入力してテストを行い、ステータスに「完了」が表示されると、指定した URL が適切にクロール可能であることを確認できます。そうすると直後に「インデックスに送信」というボタンが表示されますので、入力した URL のクロールとインデックスをリクエストすることができます。

 

まとめ


今回は Google Search Console (グーグルサーチコンソール)と、検索の仕組み周辺の基礎固め的な内容で解説してきました。自分の Web サイトを Google に認識してもらうことが、まずは一番重要なことになります。
もちろん「クローラー」は常にリンクを巡回し、新しい Web サイトも見つけ出しクロールします。
しかし、きちんとクロールとインデックスをリクエストすれば、より確実に、 Web サイトの存在を認識してもらえることができますので、必ず今回の内容は実践することをオススメします。

WordPress とは? 〜 歴史と背景から読み解く有用性

WordPress とは? 〜 歴史と背景から読み解く有用性

はじめに 歴史と背景という言葉が好きです。 何かを始める時、学ぶ時などは何かにつけて、その対象となる歴史と背景を知っておきたいという人も多いはず。 これからWordPressで、Webサイトやブログを始めてみたいと思っている人に、まずは押さえておいていただきたい点をまとめていきます。 それでは早速スタートしていきます。   WordPressとは...

続きを読む
パソコン仕事の人におすすめ!質の良い睡眠と目覚めのために毎晩寝る前にすべき10のこと

パソコン仕事の人におすすめ!質の良い睡眠と目覚めのために毎晩寝る前にすべき10のこと

毎晩よく眠れていますか?朝の目覚めは良いですか? Webサイト関連の仕事をし、毎日パソコンと長時間向き合っているため、私にとって睡眠は永遠のテーマとなりかけていました。 夜遅くまでパソコンで仕事をしていると、寝ようと思っても目がチカチカ、ホビットになってオークに追いかけられる夢をみて次の日疲れて起きるなんてことがありました。 前の日に質の良い睡眠をとれないと、次の日がつらいですよね。私も次の日の仕事に影響が出て困っていたところ、SUCCESSの10 Smart Things to Do Before Bed Each...

続きを読む